2013.06.25
酵素とは・・・?
現在、いろいろ話題になる酵素
【酵素】とはなんなのかを簡単にご説明したいと思います
【酵素】とは、人間や動物、あらゆる生きるものの細胞で作られるたんぱく質の一種であり、
消化を助ける【消化酵素】と代謝を助ける【代謝酵素】の二種類があり、
どちらも生きていくためには必要不可欠な栄養素です
酵素をこれら二種類に分類して説明するのはおかしいという研究者の方がいますが、ここではわかりやすく説明するためにこのように説明させていただきますね
なぜおかしいかと言われるのは、酵素が2500種類以上ある中で、様々な働きを酵素が促すと言われているからなのです。
必要不可欠な栄養素であるにも関わらず不足しやすいのが【酵素】なんです
酵素は、あらゆる生命活動に関わる隠れた主役なんですね
寿命は体内にもともと存在する【潜在酵素】の量で決まるとも言われています。
※【潜在酵素】の中に【消化酵素】【代謝酵素】など無数の酵素が存在します。
【潜在酵素】は、
歳を重ねるごとに減少していく上、不規則な食事や生活習慣でも失っていってしまいます
故に、不規則な生活をしている現代人は酵素不足の方が多く、
何かしらの方法で【酵素】を補うことが必要不可欠となってくるのです
その補わなければならない酵素の中でも【代謝酵素】の働きを活性化させるのがポイントになってきますね
酵素が不足すると、本来【代謝酵素】になるべき酵素が優先的に【消化酵素】にいってしまい、
身体が代謝の悪い状態になりやすく、
●便秘
●肌荒れ
●肥満
など・・・様々な身体の不調が現れる原因となる可能性があります
~ファスティング酵素支援協会公式HPより~